2019年12月13日

受験のお守りすべらない輪を販売しています

毎年、この時期にひだ桃源郷くぐの観光協会で受験生のお守りを発売しています

その名も「すべらない輪」
凍結した道路を靴に荒縄を巻いて歩くとすべらない事にヒントを得て作られたお守りです

縄は、通常右に編むのを神様にお供えするときと同じように左に編んだもの。
そして南天をあしらってあります。
南天は、「難を転じる」と言われます。また「何点も取る」にも通じます。

中央には、「祈 合格」と書かれた駒があります。
こちらは、五角形になっていて「合格」につながります。
そして駒の材料は「アスナロ」です。
「明日は桧になろう」の意味から出世を意味します。

そんなお守りを久々野まちづくり運営委員会の事務局で販売しています
現在、JR久々野駅前の観光案内所が閉鎖されているための措置です
販売は平日の8:30~17:30です
休日、夜間の場合は、JR久々野駅前のみかどやさんに少しだけおいてあります

価格は、1つ600円(税込)
数量限定ですのでお早めにお求めください

受験のお守りすべらない輪を販売しています

スポンサーリンク
同じカテゴリー(雑記)の記事画像
高屹山登山道整備をしました
今日から新年度です
春の花咲く
岐阜県警察音楽隊が久々野へ
雪かきで疲れました
積雪深測定装置
同じカテゴリー(雑記)の記事
 高屹山登山道整備をしました (2023-04-10 09:49)
 今日から新年度です (2023-04-03 10:59)
 春の花咲く (2023-03-09 16:52)
 岐阜県警察音楽隊が久々野へ (2023-02-22 17:48)
 雪かきで疲れました (2023-01-25 08:47)
 積雪深測定装置 (2022-12-09 10:01)

Posted by 久々野まち協 at 11:00 │雑記