2020年11月13日
2回目のふるさと名人継承講習会がありました
有道しゃくし講習会と小屋名しょうけ講習会が2日目でした。
初回が、ビデオなどで作り方の工程を学習しましたが、2回目からは実践で作品作り。
有道しゃくしは、初めての参加者がおそるおそる鉈を使って朴の木を削っていました。

小屋名しょうけ講習会は、先日採取したスズタケを細いヒゴに加工する作業を行いました。
竹割のコツを講師から聞いて実際に作業しますが、いとも簡単に竹を割っていく講師とは違い、均等に竹の幅がならず苦戦をしていました。

あと8回でうまく作品が作れるよう願っています。
初回が、ビデオなどで作り方の工程を学習しましたが、2回目からは実践で作品作り。
有道しゃくしは、初めての参加者がおそるおそる鉈を使って朴の木を削っていました。

小屋名しょうけ講習会は、先日採取したスズタケを細いヒゴに加工する作業を行いました。
竹割のコツを講師から聞いて実際に作業しますが、いとも簡単に竹を割っていく講師とは違い、均等に竹の幅がならず苦戦をしていました。

あと8回でうまく作品が作れるよう願っています。
スポンサーリンク