2023年09月25日

転月鑑賞会が行われます!

9月29日(金)は、仲秋の名月です
毎年、仲秋の名月の日は変わり、10月になることもあります。

29日は、久々野町山梨地内の「転月の丘」で神事の後、俳句・短歌コンテストや月の出クイズがあります。
さらにヴィレッジ音楽塾の「ギター弾き語り」もあり、ギターの音色と満月のコラボが見られそうです。

「転月の丘」は、宮峠トンネルの久々野側入口の真上にあります。
駐車場は、山梨公民館。
高山方面からですと宮峠トンネルを出てすぐ左折。
その後すぐ右折です。
交通誘導員の指示で公民館までお進み下さい。

江戸時代から続く伝統行事です。
秋の夜長にのんびり月を眺めるのも素敵ですよ!

転月鑑賞会が行われます!


スポンサーリンク
同じカテゴリー(文化・伝統)の記事画像
久々野地区二十歳のつどいが行われました
久々野町文化展開催中!
小屋名しょうけ講習会が始まりました
フライパンでコーヒー焙煎
虹流館くぐのにおひなさまを飾りました
久々野公民館で書道展が開かれています
同じカテゴリー(文化・伝統)の記事
 久々野地区二十歳のつどいが行われました (2024-01-04 10:34)
 久々野町文化展開催中! (2023-11-04 14:36)
 小屋名しょうけ講習会が始まりました (2023-10-23 15:52)
 フライパンでコーヒー焙煎 (2023-10-18 09:04)
 虹流館くぐのにおひなさまを飾りました (2023-03-03 17:31)
 久々野公民館で書道展が開かれています (2023-02-08 13:09)

Posted by 久々野まち協 at 11:10 │文化・伝統