2020年10月05日
「日本の伝統文化を次世代へつなぐ」講演会に参加してきました
長瀬土建が主催する「日本の伝統文化を次世代へつなぐ」と題した講演会がありました。

講演会には、久々野中学校の生徒が全員参加。
そのため話をわかりやすく説明して頂けました。
自身が株式会社を立ち上げた経緯など興味深かったです。
中学生に「久々野の宝はなんですか?」と尋ねられたので、
久々野まち協で取り組む「お宝マップ」を意識したのかとドキっとしました。
まち協の山﨑会長から飛騨の方言「あっぽ」の紹介があり、中学生がそれを知らなかったのが驚きでした。
30代の女性に人生論を教えられたような気がしました。
「今からでも遅くないですよ!」と中学生ではなく、私達にもメッセージを発信され、
改めてこれからの人生を考えさせられました。
最後に、中学生が花束を渡して閉会となりました。


講演会には、久々野中学校の生徒が全員参加。
そのため話をわかりやすく説明して頂けました。
自身が株式会社を立ち上げた経緯など興味深かったです。
中学生に「久々野の宝はなんですか?」と尋ねられたので、
久々野まち協で取り組む「お宝マップ」を意識したのかとドキっとしました。
まち協の山﨑会長から飛騨の方言「あっぽ」の紹介があり、中学生がそれを知らなかったのが驚きでした。
30代の女性に人生論を教えられたような気がしました。
「今からでも遅くないですよ!」と中学生ではなく、私達にもメッセージを発信され、
改めてこれからの人生を考えさせられました。
最後に、中学生が花束を渡して閉会となりました。

スポンサーリンク