2021年10月11日

大西で耐震型地下防火水槽引渡式

昨日は、大西で耐震型地下防火水槽の引渡式が行われました。

はじめに町内会長が、備蓄倉庫や可搬式消防ポンプの格納庫について説明をしました。
続いて高山消防署大野分署長が防火水槽、消防ポンプの使い方を説明。
住民が、実際に放水訓練を行いました。

最後に、炊き出し訓練を行ってすべての訓練が終了しました。
使わないことが一番ですが、何かあったときにみんなが対応できるような訓練に頭が下がりました。

大西で耐震型地下防火水槽引渡式



大西で耐震型地下防火水槽引渡式

スポンサーリンク
同じカテゴリー(安心・安全)の記事画像
久々野町連合町内会が行われました
久々野支所で「令和6年能登半島地震」募金の受付を行っています
高山市総合防災訓練
高山市消防団出初め式
火災予防作品が展示されています
高山市防災訓練
同じカテゴリー(安心・安全)の記事
 久々野町連合町内会が行われました (2024-04-19 10:57)
 久々野支所で「令和6年能登半島地震」募金の受付を行っています (2024-01-05 08:44)
 高山市総合防災訓練 (2023-09-06 14:18)
 高山市消防団出初め式 (2023-01-05 10:48)
 火災予防作品が展示されています (2022-11-08 15:06)
 高山市防災訓練 (2022-10-03 11:07)

Posted by 久々野まち協 at 14:54 │安心・安全