2021年06月07日

カルガモ農法

以前、テレビで自然にやさしい「合鴨農法」というのを見ました。

余計な雑草を合鴨で除草してもらおうという農法です。
農薬を使わないため、環境保全に一役買ってくれて、秋、育った合鴨はお肉に!

ただし、合鴨の管理が大変だそうです。

今朝、散歩中の水田。
カルガモが稲の間を巧みに泳いでいました。
「うちの田んぼは、雑草だらけなので食べてくれないかな~」と思いましたが
カルガモ君たちは私がすぐそばを通っても、すました顔ですーいと隣の田んぼを泳いでいました。

カルガモは野鳥なので、管理の手間もなく、糞は肥料にもなる
なかなか久々野の稲作よくないですか?
後は、カルガモ君が雑草を食べてくれることを望むばかりです。

カルガモ農法

スポンサーリンク

Posted by 久々野まち協 at 14:08