2020年03月04日
「がんどうち」で小さな子がお菓子をもらい満面の笑み
飛騨ではひなまつりが一月遅れで4月3日です。
今、子どもさんがいる家庭ではたくさんひなさまが飾られています。
久々野には子どもたちがおひなさまを見て回り、お菓子をもらう「がんどうち」という風習があります。
今日は、虹流館くぐのに飾られたひなさまを見て、小さな子どもがお菓子をもらっています。
「ひなさま見しとくれ。おぞてもほめるに♪」と歌ってお菓子をもらう子どもはかわいらしい!
お菓子を受け取ると「あんと!」とお礼を言ってくれます。
3月22日(日)は、久々野公民館でがんどうちがあります
新型コロナウイルスの影響が心配ですが・・・。

今、子どもさんがいる家庭ではたくさんひなさまが飾られています。
久々野には子どもたちがおひなさまを見て回り、お菓子をもらう「がんどうち」という風習があります。
今日は、虹流館くぐのに飾られたひなさまを見て、小さな子どもがお菓子をもらっています。
「ひなさま見しとくれ。おぞてもほめるに♪」と歌ってお菓子をもらう子どもはかわいらしい!
お菓子を受け取ると「あんと!」とお礼を言ってくれます。
3月22日(日)は、久々野公民館でがんどうちがあります
新型コロナウイルスの影響が心配ですが・・・。

スポンサーリンク
Posted by 久々野まち協 at 10:57