ひだっちblog
›
明日を語る飛騨人
|
南部(清見・久々野など)
新規登録
|
ログイン
サイト内検索⇒
【
新着記事一覧
|
ブログランキング
|
記事ランキング
】
久々野まちづくり協議会
久々野まちづくり協議会の様々な出来事をお伝えします
2020年01月06日
雪の消防出初め式
1月5日(日)、新春恒例の「出初め式」が行われました。
式典に先立ち、久々野支所から久々野公民館まで防火パレードがあり、雪が積もった中、消防団員が行進しました。
日曜日ということもあり、地域の人たちが沿道にでて行進を見守っていました。
式典は、公民館ホールであり、多くの団員が表彰を受けました。
スポンサーリンク
同じカテゴリー(
安心・安全
)の記事画像
同じカテゴリー(
安心・安全
)の記事
久々野町連合町内会が行われました
(2024-04-19 10:57)
久々野支所で「令和6年能登半島地震」募金の受付を行っています
(2024-01-05 08:44)
高山市総合防災訓練
(2023-09-06 14:18)
高山市消防団出初め式
(2023-01-05 10:48)
火災予防作品が展示されています
(2022-11-08 15:06)
高山市防災訓練
(2022-10-03 11:07)
Posted by 久々野まち協 at 09:35 │
安心・安全
このBlogのトップへ
このページの上へ▲
<
2025年
04
月 >
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
Sponsored Links
カテゴリ
体育
(21)
土曜教室
(3)
子ども会
(9)
青少年
(15)
久々野の子どもを育てる
(52)
情報発信
(56)
福祉
(8)
安心・安全
(20)
雑記
(24)
文化・伝統
(51)
地域振興
(127)
画像付き最新記事
久々野にも少し遅い春がやってきました
(4/9)
宮笠シンポジウムが行われました
(9/17)
第57回町内対抗野球大会表彰式が行われました
(9/11)
子ども会大会でバーベキュー!
(8/19)
第18回ふなやま川柳入選作品発表!
(8/13)
三重県南伊勢町南勢小と交流しました
(8/2)
久々野町民バレーボール大会がありました
(7/29)
七夕飾りが虹流館くぐのとJR久々野駅前に!
(7/8)
益田川上流漁協管内で鮎釣りが解禁になりました
(6/20)
久々野支団大西班が岐阜県消防操法大会出場!
(6/18)
画像一覧
過去記事
2025年
2025年04月
2024年
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年
2019年12月
最近のコメント
ブログ内検索
QRコード
お気に入り
RSS1.0
RSS2.0
Sponsored Links
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
久々野まち協
久々野まちづくり運営委員会は、久々野地区の生涯学習事業、福祉・安全・安心事業、地域活性化事業など様々な事業を行っています。
そんな久々野のまちづくりに関する様々な出来事をお伝えします。
オーナーへメッセージ